- 日本図書館情報学会論文賞.2017.
- 福田 悟志,難波 英嗣,竹澤 寿幸. (2016) “要素技術とその効果を用いた学術論文の自動分類”『日本図書館情報学会誌』,Vol.63,No.3, 145-162.
(1.2MB)
- 平成28年度 広島市立大学 教員表彰. 2017.
- IDRユーザフォーラム2016 研究企画賞. 2016.
- 金内 萌,難波 英嗣,角谷 和俊.“レビュー情報を用いた料理レシピの特徴分析およびレシピタイトルの自動生成”
- 電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会 MVE賞.2014.
- 土居洋子,辻田美穂,難波英嗣,竹澤寿幸,角谷和俊.(2014) “料理レシピと特許データベースからの料理オントロジーの構築” 電子情報通信学会MVE/CEA研究会.
(463kB)
- データサイエンス・アドベンチャー杯 入賞. 2014.
- 難波 英嗣,福田 悟志,飯沼 俊平,竹澤 寿幸.“ニュース記事と特許を利用した科学技術の重要性の評価”
- 平成23年度 広島市立大学 教員表彰. 2012.
- 平成22年度 情報処理学会論文誌 データベース 優秀論文賞. 2011.
- 難波 英嗣,釜屋 英昭,竹澤 寿幸,奥村 学,新森 昭宏,谷川英和. (2009) “論文用語の特許用語への自動変換”『情報処理学会論文誌データベース』, Vol. 2, No. 1, 81-92.
(374KB)
- 電気通信普及財団 第15回 テレコムシステム技術学生賞 入賞. 2000.
- 難波 英嗣, 奥村 学. (1999) “論文間の参照情報を考慮したサーベイ論文作成支援システムの開発”『自然言語処理』, Vol. 6, No. 5, 43-62.
(1810KB)
指導学生の受賞
- 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2018) 学生プレゼンテーション賞.2018.
- 平前 歩 ,難波 英嗣 ,竹澤 寿幸.(2018) “技術関連記事の分析に基づいた経営判断支援システムの構築” 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2018).
(939kB)
- 情報処理学会関西支部 支部大会奨励賞. 2016.
- 金内 萌,難波 英嗣,角谷 和俊.(2016) “レビュー情報を用いた料理レシピの構築およびレシピの自動分類” 情報処理学会関西支部 支部大会, B-03.
- 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2016) 学生プレゼンテーション賞.2016.
- 飯沼俊平,難波英嗣,竹澤寿幸.(2016) “行動タイプを利用した複数旅行ブログエントリの自動要約” 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016).
(2.7MB)
- 最優秀修士論文賞.2016.
- 飯沼俊平.(2016) “行動タイプを利用した複数旅行ブログエントリの自動要約” 平成27年度広島市立大学大学院情報科学研究科修士論文
- 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014) 学生プレゼンテーション賞.2014.
- 石野亜耶,藤井一輝,藤原泰士,前田剛,難波英嗣,竹澤寿幸.(2014) “旅行ブログエントリと質問応答コンテンツを利用した旅行ガイドブックの情報拡張” 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014).
(870kB)
- 最優秀修士論文賞.2013.
- 福田悟志.(2013) “要素技術とその効果に着目した技術文書の自動分類及び動向分析” 平成24年度広島市立大学大学院情報科学研究科修士論文
- Mashup Awards 8,国立大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所賞.2012.
- 福田悟志.(2012) “CiNii Mining”
- 電子情報通信学会第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 学生奨励賞.2011.
- 小田原周平,石野亜耶,難波英嗣,竹澤寿幸.(2011) “ブログからのユーザの行動経路の自動抽出と可視化” 電子情報通信学会第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会.
(526KB)
- 最優秀修士論文賞.2011.
- 石野亜耶.(2011) “ブログを中心とした観光情報の組織化” 平成22年度広島市立大学大学院情報科学研究科修士論文
- 情報処理学会第76回音声言語情報処理研究会&第191回自然言語処理研究会 学生奨励賞.2009.
- 平原一帆,難波英嗣,竹澤寿幸,奥村学.(2009) “言い換えを用いたテキストの自動評価” 情報処理学会 自然言語処理・音声言語情報処理合同研究会, NL-191 / SLP-76.
(264KB)
代表者
- 委託研究費(公益財団法人中部科学技術センター) (2020)
- 難波英嗣「データサイエンスを用いた情報活用機能の開発」
- 受託研究費(株式会社ジー・サーチ) (2019-2020)
- 難波英嗣「JDreamIIIに実装しているIPC付与プログラム(教師データ)の強化と安定的なサービス提供のための技術支援」
- 共同研究費(株式会社アイ・アール・ディー) (2019-2020)
- 難波英嗣「特許情報処理に関する研究」
- 共同研究費(株式会社ブリヂストン) (2019)
- 難波英嗣「自然言語処理技術を用いた分類付与アルゴリズムおよび文章作成アルゴリズムの作成検討」
- 科学研究費補助金(基盤研究(C))(2019-2021)
- 難波英嗣「手順オントロジーの自動構築および情報検索への適用」
- 広島市立大学 特色研究費 (2018)
- 難波英嗣「季節イベントに関する旅行ブログの自動検出」
- 受託研究費(株式会社アイ・アール・ディー) (2018)
- 難波英嗣「特許公報から生成したシソーラスを用いた特許分類」
- 受託研究費(株式会社ジー・サーチ) (2018)
- 難波英嗣「学術文献へ国際特許分類を自動付与するプログラム開発およびサービス実装」
- 受託研究費(株式会社ブリヂストン) (2018)
- 難波英嗣「自然言語処理技術を用いた分類付与アルゴリズムおよび文章作成アルゴリズムの作成検討」
- 受託研究費(オリックス株式会社) (2017)
- 難波英嗣「外国語ブログ等からの訪日観光情報の自動抽出法に関する研究」
- 受託研究費(株式会社アイ・アール・ディー) (2017)
- 難波英嗣「特許公報からのシソーラス自動構築に関する研究」
- 受託研究費(株式会社ブリヂストン) (2017)
- 難波英嗣「自然言語処理技術を用いた当社社内分類及び社内要約の再現に関する研究」
- 受託研究費(パナソニックIPマネジメント株式会社) (2016-2017)
- 難波英嗣「特許・論文テキストマイニング分析関する研究」
- 受託研究費(パナソニック株式会社) (2016)
- 難波英嗣「AI技術によるWebニュースの分類,要約に関する研究」
- 広島市立大学 特定研究費 (2016)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「広島における体験型スポットの自動検出」
- 受託研究費(科学技術振興機構)(2016-2017)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「科研費・JST等の国の研究ファンド情報への科研費分類付与」
- 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)(2015-2016)
- 難波英嗣,竹澤寿幸,奥村学,倉田陽平,石野亜耶「訪日外国人旅行者を対象とした地域情報マイニング技術の研究開発」
- 東京工業大学精密工学研究所共同研究 (2014)
- 難波英嗣「Webからの地域文化マイニング技術の研究開発」
- 広島市立大学 特定研究費 (2014-2015)
- 難波英嗣「観光オントロジーを用いた観光情報推薦システムの構築」
- 広島市立大学 社会連携プロジェクト研究費 (2014-2015)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「訪日外国人を対象とした地域情報提供システムの開発」
- 科学研究費補助金(基盤研究(C))(2013-2015)
- 難波英嗣「新情報の追加と書き換え技術を用いたサーベイ論文の自動作成」
- 受託研究費(エス株式会社)(2013)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「Webサイト情報変換・分類エンジン」
- 受託研究費(産業技術総合研究所)(2012)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「特許の先行技術調査の支援技術に関する研究」
- 受託研究費(エス株式会社)(2012)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「Webサイト情報交換・分類エンジン」
- 国立情報学研究所共同研究(国立情報学研究所)(2012)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「学術情報の信頼性に基づいた質問応答システムの開発」
- 受託研究費(産業技術総合研究所)(2011)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「特許の先行技術文献調査に関する次世代技術とその利用技術に関する研究」
- 受託研究費(株式会社Lafla)(2011)
- 難波英嗣「ソーシャルデータの様態分析」
- 受託研究費(日本マイクロシステムズ株式会社)(2011)
- 難波英嗣「メタ解析技術によるテキストマイニング実用化研究・開発」
- 科学研究費補助金(若手研究(B))(2010-2012)
- 難波英嗣「同義語抽出手法を利用した論文用語の特許用語への自動変換および情報検索への応用」
- 受託研究費(産業技術総合研究所)(2010)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「特許の先行技術調査の支援技術に関する研究」
- 受託研究費(日本マイクロシステムズ株式会社)(2008)
- 難波英嗣,竹澤寿幸「テキストマイニング要素技術の研究・開発」
- 科学研究費補助金(若手研究(B))(2007-2009)
- 難波英嗣「連接語に着目した専門用語の体系化および技術動向分析への応用」
- 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 産業技術研究助成事業 (2004-2006)
- 難波英嗣, 奥村学, 高村大也「特許、論文データベースを統合した検索環境および動向分析ツールの構築」
- 広島市立大学 特定研究費 (2004-2005)
- 難波英嗣「論文間の参照情報を利用した専門用語シソーラスの自動構築」
- 科学研究費補助金(若手研究(B))(2004-2006)
- 難波英嗣「文書集合の構造化に基づく効率的な情報アクセス技術の開発」
- 情報処理振興事業協会(現・情報処理推進機構,IPA) 平成14年度 未踏ソフトウェア創造事業 (2002)
- 難波英嗣, 奥村学, 齋藤豪, 阿辺川武 「Web上のデータを中心とした複数論文データベースの統合」
(950KB)
- 日本学術振興会 特別研究員奨励費 (2001)
- 難波英嗣 「論文間の参照情報を考慮した学術論文要約システムの開発」
分担者
- 科学研究費補助金(基盤研究(B))(2020-2023)
- 森信介,亀甲博貴,山肩洋子,難波英嗣「手順文書からの知識獲得」
- 科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))(2018-2019)
- 開本亮,難波英嗣「ビッグデータのデータマイニングによる産学連携の実証的研究」
- 科学研究費補助金(基盤研究(A))(2015-2018)
- 冨浦洋一,相澤彰子,難波英嗣,石田栄美「ユーザーの視点に立った高度な学術論文検索支援に関する総合的研究」
- 広島市立大学 市政貢献プロジェクト研究費 (2011)
- 竹澤寿幸,難波英嗣,黒澤義明,目良和也「外国人生活者からの119番通報受付支援技術の検討とシステム試作」
- 広島市立大学 指定研究費 (2010-2012)
- 竹澤寿幸,難波英嗣「旅行対話翻訳のための観光情報自動抽出とその内容説明の検索生成」
- 広島市立大学 社会連携プロジェクト研究費 (2010)
- 竹澤寿幸,難波英嗣,黒澤義明,目良和也,岩田一成,小柳昌生「広島地域を対象とする音声翻訳システムを用いた観光案内の実証実験」
- 受託研究費(株式会社ATR-Trek)(2010)
- 竹澤寿幸,難波英嗣,黒澤義明,目良和也「日常的な対話音声の認識と観光情報の自動収集に関する研究」
- 受託研究費(株式会社ATR-Trek)(2009)
- 竹澤寿幸,難波英嗣,黒澤義明,目良和也「感情情報処理に基づく音声対話技術と観光情報検索に関する研究」
- 広島市立大学 特定研究費 (2008)
- 加藤直規,難波英嗣「産学ニーズシーズ・マッチングシステムの研究」
- 受託研究費(株式会社ATR-Trek)(2008)
- 竹澤寿幸,難波英嗣,黒澤義明,目良和也「話し言葉音声の認識と翻訳に関する研究」
- 科学研究費補助金(基盤研究(B))(2007-2009)
- 奥村学,平尾努,高村大也,難波英嗣「テキストの自動評価システムの開発」
- 科学研究費補助金(基盤研究(B))(2005-2006)
- 奥村学,難波英嗣,高村大也「テキスト間の関係を考慮した複数テキスト要約に関する研究」
- 科学研究費補助金(特定領域研究)(2002)
- 奥村学,難波英嗣「Web上のテキストデータを対象とした複数テキスト要約に関する研究」